荒川区南千住の東京ほくと医療生協・汐入診療所では内科、小児科、訪問診療等、地域密着型の医療活動を行っています。

地域密着型の医療活動を行っています。

汐入公園の前のけやき通り北十壱番館の一階にある、東京ほくと医療生協の診療所です。平成5年5月より開設し、地域密着型の医療活動を行っています。 所長・非常勤医師を含めた家庭医が小児から高齢者まで診療を行います。小児科医師3名も診療を行います。

受診時のお願い

発熱・かぜ症状・消化器症状(下痢・嘔吐)がある方にお願い

  1. 発熱やかぜ症状・消化器症状 (下痢・嘔吐)がある方は、当日8:45過ぎに診療所にお電話ください。03-3807-2302

  2. 他の患者さんと重ならないよう、電話にて来院時間の予約を行ないます。

  3. 来院したら、入り口のインターホンを押して、お知らせください。

  4. 必ずマスクを着用してください。 保険証・医療証をご持参ください。

  5. 診察・検査は屋外で行なっています。暖かい服装でおいで下さい。

汐入診療所は、東京都から指定を受けた外来対応医療機関(診療・検査医療機関)です。

・受診時は症状にかかわらずマスクの着用をお願いいたします。受診時の手・指のアルコール消毒、手洗いもお願いしております。ご協力お願いいたします。

・診療の安全確保のため、中学生までのお子様の受診の際は保護者の方の同伴をお願いいたします。(予防注射の際も一緒にお越しください)

・月の初めには、保険証をご提示ください。

・予防接種の期限がコロナウイルス感染症流行のため延長されたりしています。 期限が過ぎたなどお困りの方は保健所に相談してみてください。

お知らせ

【初診時の機能強化加算に関するお知らせ】
当診療所は「かかりつけ医」として、以下のとりくみを行なっています。
1.患者さんが受診している他の医療機関および処方されている医薬品を把握し、必要な服薬管理を行ない、カルテに記載します。
2.専門医師または専門医療機関への紹介を行ないます。
3.健康診断の結果等、健康管理に関するご相談に応じます。
4.介護・保健・福祉サービスに関するご相談に応じます。
5.診療時間外を含む、緊急時の対応方法などの情報提供を行ないます。

診療内容

内科 小児科 訪問診療


診療時間

午前:9時〜12時 午後:2時〜4時30分 夜間:5時30分〜7時30分

9:00-12:00
14:00-16:30
17:30-19:30

●の時間帯は診療を行なっております。

※日曜・祝日、第3木曜午後は休診です。


汐入診療所 9月の診療体制

*かぜ症状がある方は、朝8時45分過ぎに診療所にお電話ください。当日の予約をお取りします。来院したらインターホンでお知らせください。診察・検査は屋外で行ないます。自己負担がある方は診察料がかかります。
なお、発熱外来を優先しているため、他の患者さまの待ち時間が長くなることをご了承ください。

*夜間診療は木曜日のみです。なお、第3木曜は午後の外来は会議のため休診となり、夜間診療はあります。


*第3木曜を除く木曜の2:00〜3:00は乳児健診・小児予防接種優先の予約枠を設けています。予約の小児を優先させていただきますので、ご協力をよろしくお願いします。

※9月20日からコロナワクチン「秋接種」を(月・水・金)2:00〜2:30で行ないます。用紙を持って予約においでください。

※4月1日から荒川区が帯状疱疹ワクチンの費用を助成することになりました。50歳以上の荒川区民が対象です。
希望者は区に電話して、予診票を取り寄せてから、当診に電話などで予約してください。

*中島先生の整形外科は8月22日で終了になりました。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
東京ほくと医療生協 汐入診療所 〒116-0003 荒川区南千住8-10-3-101
電話 3807-2302  FAX 3891-2659


汐入診療所
〒116-0003 東京都荒川区南千住8-10-3-101
03-3807-2302

Copyright (c) 汐入診療所 All Rights Reserved.